なまくら本家

雑多な雑記ブログ

WR250Xのオイルを交換しました。

前回交換から500km…でも1年近く交換していないことに気がついた。

今日は「なまくら本家」管理人のふーみんです。

私の愛車のWR250Xは普段はAZの全科学合成のエンジンオイルを1000kmごとに交換しています。

メーカーの交換推奨頻度は6000kmごともしくは1年ごとですが、私のWRはオイル量の少ない小排気量単気筒で高回転を多用することが多いのでリッターあたりの値段の安いAZのエンジンオイルを1000kmごとに交換しています。

しかし、ここ一年ほどほとんど乗っていなかったので前回の交換から500kmくらいしか乗っていませんでした。

 

ブログのネタになるやん!ってことで交換。

私はWRのオイル交換は自分で行います。手順は覚えていますが、ボルトの締め付けトルクを忘れてしますこともあるので、そういった場合はサービスマニュアルやネットで確認していました。

 

しかし、どうせなら自分で手順書を書いてしまえということで、オイル交換をしながら写真を撮って、それを使ってブログの記事を書いてみることにしました。

 

今回の記事の内容は「とぎかけブログ」により詳しく書いてあります。

この記事の内容をより詳しく書いた記事を私のメインブログに載せてあるのでよろしければこちらもご覧ください。

lovegixxer.tokyo

アイドリングで暖機運転

エンジンオイルを抜く前に数分暖機運転をしてオイルを暖めます、暖まったオイルの方がスムーズに抜けます。

あまり熱くなりすぎてもやけどをするかもしれないので2〜3分で十分だと思います。

エキパイなどに触らないように気をつけてください。

オイルを抜く!

車体の下に廃油受けを置いて、オイルフラーキャップとオイルドレンボルトを外してオイルを抜きます。

f:id:genkai202:20210526180429j:plainf:id:genkai202:20210526180449j:plain

f:id:genkai202:20210526180501j:plain

ドレンワッシャーを交換してドレンボルトを締める。

エンジンオイルを抜いたら、ドレンボルトについているドレンワッシャーを交換します。

再利用してしまう人もいますが、オイル漏れの原因になるので必ず新品にしましょう。

ドレンボルトの締め付けトルクは20N・mです。

f:id:genkai202:20210526180513j:plain

 

オイルフィルターとOリング交換

ドレンボルトを締めてオイルフィルターの交換。

カバーのナットを緩めたら、オイルフィルターとリングを新品に交換しましょう。

交換したら再びカバーを取り付けてください。ボルトの締め付けトルクは10N・mです。

f:id:genkai202:20210526180521j:plain

 

f:id:genkai202:20210526180533j:plainf:id:genkai202:20210526180544j:plain

 

新しいオイルを入れる。

古いオイルを抜いて、ドレンを締めて、オイルフィルターを交換したら、新しいオイルを入れます。

エンジンオイルの量はオイルのみ交換の際に1300ml、オイルフィルター交換で1400mlです。

 

車体を水平にしてオイル窓を見た時にLとHの間に油面がくればOKです。

 

エンジンをかけて数分間アイドリング

オイル交換が終わっら、エンジンをかけて数分間アイドリングさせてオイルをエンジン内部に循環させます。

 

アイドリングを終わらせたら、再び車体を水平にした状態でオイル窓を覗いて油面がLとHの間にあればOKです。

 

 

詳しくは「とぎかけブログ」で!

私はこの「なまくら本家」とは別に雑記ブログ「とぎかけブログ」の運営を行なっています、こちらにより詳しく書いた記事を用意しているので読んでいただけると嬉しいです。

lovegixxer.tokyo

 

ネットで購入したタイヤをガソリンスタンドで組み替えてもらいました。

f:id:genkai202:20210525081919j:plain

ネットでタイヤを買ったらどこで交換して貰えばいい?

こんにちは、なまくら本家管理人のふーみんです。

ネットで購入したタイヤをガソリンスタンドで組み替えてもらったのでそれについて書いてみます。

 

自動車のタイヤを購入する場合、店舗で購入するよりネットを通じて通販サイトで購入するほうが安い場合が多いです。

しかし、タイヤを購入しても、自分でホイールに組み替えとなるとできる人ってあんまりませんよね?

 

私のバイクのタイヤは頻繁に交換するので、自分で組み替えますが、車の場合は数年に一度のスパンなので自分ではやらずに、お店に任せています。

今回はネットで交換したタイヤをガソリンスタンドで交換してもらいました。

 

近所のエネオスウイングにて交換

私の住んでいる山梨県でタイヤの持ち込み交換を対応しているお店をネットで検索すると山梨タイヤショップというサービスを見つけました。

こちらはガソリンスタンドチェーンのエネオスウイングが地域ごとに展開しているサービスのようです「ENEOSウイング タイヤ組み替え 〇〇地域名」と検索するとお住まいの地域の店舗が見るかると思います。

 

地域によってはそういったサービスがないところもあるようです。

そういった場合はガソリンスタンドやカー用品店と提携を結んでいて、タイヤの購入と組み替え作業依頼をまとめてできる通販サイトもあるのでそういったサービスを利用するのも良いでしょう。

詳細は、私のメインブログであるい「とぎかけブログ」に書いてみたので読んでいただければと思います。

lovegixxer.tokyo

ロストワンの号哭で過去最高得点【ヒトカラ】

久々のヒトカラ

こんにちは、なまくら本家管理人のふーみんです。

 

2021/05/21私は久々にひとりカラオケ(ヒトカラ)してきました。

東方ボーカルとボカロをメインのに4時間ほど

過去最高得点

 

私のカラオケは下手の横好きなのでだいたいLIVE DAMスタジアムの精密採点Gで80~

88点くらいで滅多に90点なんて取れなんですけど、今回は久々に歌った「ロストワンの号哭」で91点を超えました。

f:id:genkai202:20210522115640j:plain


この曲非常に音域が高いんですが、私はいわゆる高音厨なので原曲キーのまま歌うんですが、90超えるのは滅多にないんで少し嬉しかったです。

いずれは動画配信で歌ってみたとかやってみたいです。

今回は管理人の日記的な記事でした。

 

また、ここ以外にもバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」もお読み頂けると嬉しいです。

 

今回はここまでです。ありがとうございました。

 

 

MacBook Airをクラムシェルモードで使用してみました。

大画面で快適に作業

f:id:genkai202:20210522114412j:plain

こんにちは、なまくら本家管理人ふーみんです。

私のMacBook Airは自宅では外部モニターを接続してデスクトップPCとして使用ています。

クラムシェルモードとは?

クラムシェルモードMacBookに外付けのモニタ、キーボード、マウスなどを接続して、本体は閉じてデスクトップPC使うモードです。

本体はデスクトップPCの本体として使うだけなので、デスクの上に置く必要もなく、デスク上をスッキリと使うことができます。

 

外部モニタを接続することによりMacBookにかかる負荷が増える上に本体を閉じることによる排熱性の悪化するので対策が必要になるなどデメリットもあります。

 

詳細はとぎかけブログで。

 

クラムシェルモードで使用する際に揃えたものやクラムシェルモードのメリットやデメリットについて私のメインブログである「とぎかけブログ」にまとめてみました。

 

MacBookをデスクトップ化してクラムシェルモードで使う際に参考になれば幸いです。

lovegixxer.tokyo

 

 

 

Macで使える青軸日本語(JIS)配列メカニカルキーボード

カニカルキーボードが欲しい

こんにちは、なまくら本家管理人のふーみんです。

こちらのブログとは別にバイク中心の雑記ブログ「とぎかけブログ」も運営しています。

今回はデスクトップとして使っているMacBook Airの外付けキーボードを新調いたしました。

Keychron K1 ワイヤレス・メカニカルキーボード(テンキーレス)

f:id:genkai202:20210518223202j:plain



私がこれまで使ってきた外付けキーボードは以前使っていたiMacに付属していた純正のMagic Keyboardです。このキーボードはApple純正だけあってデザインはとても美しいものでした。

 

しかし、こちらは2013年に購入したものなので現行の充電式であるMagic Keyboard2ではなく単三電池を使うタイプです。

 

別途乾電池やエネループのような充電式電池を使用するのは面倒な上にこのキーボードはパンタグラフ式の薄いタイプなので長時間のタイピングでは疲れやすく、ホームポジションも把握しにくいので、打鍵感の強く耐久性優れたメカニカルキーボードを購入することにしました。

 

購入はKeychron正規代理店から

superkopek.stores.jp

 

Mac向けのメカニカルキーボードはあまり選択肢がないのですが、全体的に品薄状態でした。

そしてその中で日本語(JIS)配列、テンキーレス、ワイアレス、色は黒っぽいものがいいなどと条件を絞っていって行き着いたのがこKeychron K1 ワイヤレス・メカニカルキーボードです。

いわゆるゲーミングキーボードなので虹色に光りますが、そこは気にしないことにしました。

 

今回はこのキーボードとマウスを新調したのでこれで一旦MacBook Airのデスクトップ化は完了となります。

マウスはアップル純正のMagic Mouse2にしました、これまで使っていた旧式のMagic Mouserとの最大の違いはこちらもキーボード同様電池交換式から充電式になったことです。

f:id:genkai202:20210518223124j:plain

私のMacBook Airのデスクトップ環境につきましてはこちらの記事に書いてありますが、今回新たにマウスとキーボードを新調したのでまた改めてまとめてめてみようと思います。

 

 

 

スイフトスポーツ ナンカン NS-20 購入 コストパフォーマンスに優れたプレミアムスポーツタイヤ 

 

夏タイヤに履き替えたい、しかしスリップサインが…

 

こんにちはなまくら本家管理人のふーみんです。趣味のバイクを中心としたブログ「とぎかけブログ」も運営しています。よかったらこちらも読んでいただければ嬉しいです。


私の住む地域は冬寒く夏は暑い盆地です。冬場の積雪はそう多くはないのですが雪が降る時は四月の頭くらいまでは油断できないことがあります。

そのため、例年ではゴールデンウィーク中に車のタイヤを冬タイヤから夏タイヤに履き替えています。

しかし、今回は夏タイヤの溝がなくなってしまっているのでまずは夏タイヤを新調する必要がありました。

 

TOYO DRB が廃盤


私のスイフトスポーツ(ZC31S)はこれまでトーヨータイヤのストリート系スポーツタイヤであるDRBというタイヤを履いていました。

私は普段街乗りとワインディングロード(いわゆる峠道)をドライブするのがメインの使い方なので、グリップ性能やライフを考えると街乗り向けのコンフォートタイヤとスポーツ走行向むけのタイヤの中間的なポジションのこのタイヤは相性が良く気に入っていました。

値段も通販だとスイフトスポーツ指定サイズの195/50R16が4本で30000円くらいで買えてリーズナブルなものでした。

しかし、すでに廃盤になってしまったようです。

 

ナンカンNS-20

f:id:genkai202:20210517091125j:plain 

お気に入りのTOYO DRB が廃盤になってしまったため、同系統のタイヤを探して行き着いたのがNANKANGのNS-20です。

最初は国産にこだわろうかとも思いましたが、近年ではいわゆるアジアンタイヤも悪くはないので選択肢に入れることにしました。

TOYO DRB も原産国は中国なのでアジアンタイヤを装着することに抵抗はありません。

 

楽天市場オートウェイというショップから販売されていたものが安かったので購入してみました。

 

 

こちらのタイヤもメーカーは街乗り性能とスポーツ性能を両立したプレミアムタイヤと謳われています。

このてのストリート系スポーツタイヤでは定番と呼ばれるタイヤの一銘柄だと思います。

ホイールへの組み替えは自分で手組みに挑戦しようかとも思いましたが、持ち込みOKのショップに依頼しようと考えています。

組み替えについてはブログに書いてみようと思います。

東方プロジェクト第18弾「東方虹龍洞」製品版をプレイしています。

f:id:genkai202:20210513141347p:plain

東方Project第18弾「東方虹龍洞 」が2021/05/04Steamで配信されました。

こんにちは「なまくら本家」管理人のふーみんです。こことは別にバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」も運営しています。

よろしければそちらも読んでいただけるとうれしいです。

 

先日東方Projectの第18弾にあたる、東方Project第18弾「東方虹龍洞 〜 Unconnected Marketeers.」(とうほうこうりゅうどう アンコネクティド・マーケティアーズ)がSteamにて発売されました。

 

私も発売直後に購入して早速インストールして遊んでいます。

以前プレイした無料体験版はステージやアイテムなどに制約がありましたが、今回の製品版はすべてあそべます。

 

東方Projectは昔ながらのシンプルな弾幕STGのためか、お値段1540円とお求めやすい価格設定です。

 

シンプルながら、がっつりやり込める奥の深さが魅力です。

 

東方虹龍洞をプレイした感想などは「研ぎかけブログ」に書いてみたので是非読んでいただければと思います。

 

lovegixxer.tokyo