なまくら本家

雑多な雑記ブログ

タイヤのアマリングを気にするのは無駄

どうも、なまくら本家管理人のふーみんです。今回はバイク乗りの間でよく話題になるアマリングについて書いてみました。

また私はこことは別に趣味のバイクを中心とした雑記ブログである「とぎかけブログ」も運用しています。こちらのとぎかけブログのほうがメインブログになりますので読んでいただけると嬉しいです。

◆そもそもアマリングってなに?

アマリングとはタイヤの端まで使いきれずに残ってしまう部分のことで、余った部分が輪っかのように見えることからアマリングと呼ばれるそうです。このアマリングについてバイク乗りの間では頻繁に論議が行われています。

◆なぜアマリングが気になるのか

これはタイヤの端まで使いきれていない=下手くそみたいな風潮があるからなんですよね。

峠などでカーブを曲がるスピードが高くなるほど、バンク角は増える傾向にあるためタイヤの端の方まで使えるようになるのは想像に難くないと思います。

またアクセル、ブレーキ操作、体重移動などでタイヤに荷重をかけ潰すことで接地面積を増やしアマリングを減らすことも出来ます。これはタイヤのグリップを引き出す上でも必要な技術です。

細かい技術的な話はともかくタイヤを端まで使えてる人は、バイクを深くバンクさせることが出来るとか、タイヤに荷重をかけてグリップを引き出せているとか、上手な人ってイメージが出来るわけです。

逆にアマリングが大きくタイヤの真ん中ばかり使ってるのは下手くそと思う人も少なくないです。

サーキット走行でもタイヤサイズを変更して走っている場合、ホイールのリム幅とタイヤのサイズの組み合わせによっては、フルバンクしてもタイヤの端まで使いきれないことも珍しくありませんのでアマリングなんてあてにならないんですけどね。

◆本当に上手な人とは?

バイクというのは趣味性の強い乗り物ですし、せっかく乗るのであれば上手に乗りたいという気持ちが出てくるのは仕方がないことだと思います。私もその一人です。

しかし、上記のタイヤを端まで使える上手な人ってあくまでスポーツライディング的な意味での話なんですよね。

本来、スポーツライディングってサーキットとかジムカーナ場とか一般道、公道から隔離されたクローズドコースで行うものなんです。

道の駅などでタイヤを眺めながらアマリングが〜っていうのはちょっとずれてる気がします。

自分の限界を攻めたり、より速く走ったりするための練習はクローズドコースでやりましょう。

峠攻めるとか暴走行為じゃないですか。

どんなに速かろうが、バンク角が深かろうが、タイヤを溶かそうが危険で迷惑なだけです。

少なくとも大っぴらに自慢できることではないと思います。

もちろん、速く走る技術があり、スポーツライディング的な意味で上手に走れる人の方が、同じペースで走る上では余裕があり安全であるといった考えは否定しません。(教習所でもスラローム急制動と行った課題やりますので)

 

・公道における上手な人

公道における上手な人についてですがこれは事故や違反、トラブルなしに走れる人です。

運転免許を持っているのであれば教習所で教わったことを思い出してみてください、安全でスムーズに運転できるようにと教わったはずですよね?

道路交通法を遵守した運転をしていてタイヤの端まで使い切るようなシチュエーションて殆どないでしょう?

アマリングなど気にする必要などないんですよ。

むしろ、タイヤの端まで完全に使いきっていることや、ましてや膝を擦っているなんて自慢しても自分は危険や迷惑を顧みず無茶な運転をしています、とアピールしているのも同然です。

最後に

私自身、もともとバイクで速く走りたい!上手くなりたい!と思っていたクチなのでアマリングが気になってしまう気持ちはとてもわかります。

しかし公道においてバンク角の深さやコーナリングスピードの速さなどを気にしてもそれがいい方向に働くことはありません。

そういった類の練習がしたいのであればクローズドコースでやってください、ただしサーキットやジムカーナではルールを守り自分や他のライダーが安全に走ることに努めましょう。ルールが守れない人がいると大きな事故やトラブルの原因になるのは公道と同じです。むしろ公道以上にシビアです。しかし、確実に上達できる場所でもあるので興味がある方は是非一度走ってみてはいかがでしょうか?

 

<アマゾンでのお買い物はこちらからどうぞ>