なまくら本家

雑多な雑記ブログ

【Apple】MacBook Air(M1,2020)買ってみました

 

こんにちは、ご無沙汰しております、 「なまくら本家」管理人のふーみんです。

 

 

 

メインのブログはバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」を運営しています。

 

こちらのなまくら本家はTwitterの140字には収まらない、しかし、本ブログに投稿するほどのボリュームはない数百時程度の記事を書くサブブログです。

 

PCを買い替えた!

f:id:genkai202:20210621161802j:plain

普段私が使っているPCはAppleMacBook Airです。

 

これまで使っていた2018年モデルは最低グレードのモデルでストレージが128GBしかなかったので、容量不足になることを心配していました。

 

外付けHDDなど外部ストレージによって解決する問題ではありますが、持ち運びに便利な13インチのモバイルノートPCなので外付けのHDDなども一緒に持ち運ぶのは不便です。

 

また、MacBook AirをはじめとするMacはこれまでのIntel製のCPU から、自社開発のAppleシリコン(M1チップ)に移行し始めています。

 

私もその最新のM1チップにも興味がありました。

 

そういった経緯で買い換えることにしました。

 

 

 

Appleの整備品に欲しいモデルがあった。

Appleオンラインストアでは、キャンセルなどで戻ってきたモデルを整備したものがお得な値段で買うことができます。(最大15%オフ)

 

MacBook Air(M1,2020)

今回私が購入したのはCTOでカスタム済みのモデルです。

MacBook AirにはGPUが7コアのものと8コアのものがありますが、今回購入したのは8コアのものにメモリを16GBに増設したのもになります。

 

ブログを書くだけなら正直オーバースペックですがいずれは動画編集なども行ってみたいのでGPUとメモリは余裕を持たせてみました。

f:id:genkai202:20210621161752j:plain

新しいMacBook Airはより快適に作業ができる。

私のメイン作業はブログを書くことなのでこれまでのMacBook Airでも十分でしたが新しいMacBook Airは早く動作するので、さらにストレスフリーになりました。

 

ただ、現状の使い方では、それほど差を感じないというのが正直なところです。

 

YouTubeにアップする動画を作ってみたいので動画編集などより高いスペックが要求される作業も行っていきたいと思います。

 

また、MacBook Airのキーボードは2020年モデル(Intelプロセッサ最終)から2019年モデルのバタフライ式からシザー式のキーボードになりました。

 

私はどちらかというと、キーを強く押し込むタイプなので、これまでのバタフライ式のペチペチと底付きしてしまうような感覚が好きになれませんでした。

 

現行のシザー式キーボードはしっかりとした手応えのあるので、心地の良いタイピングが行えます。

 

道具は使う人間次第

今回新たに高性能なPC を手に入れてしまいましたが、結局のところそれを活かせるかは使う人間次第です。

 

宝の持ち腐れにならないように頑張りたいです。

f:id:genkai202:20210621162402j:plain



 

 

 

「とぎかけブログ」記事紹介

メインブログの記事をシェアさせていただきます

f:id:genkai202:20210606222501j:plain

 

こんばんは、なまくら本家管理人ふーみんです。

 

私はこのブログのほかにメインブログとしてバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」を運営しています。

 

今回は最近書いた記事を、こちらでもシェアさせていただきます

 

メルカリで売れたiMacやディスプレイ一体式PCの梱包方法

以前使っていたiMacを売却したのですが、購入時の箱(パッケージ)を処分していたので、別途用意した段ボールに梱包しました。

その方法について紹介します。

 

Mac純正Magic KeyboardとKeychron K1 ワイヤレス・メカニカルキーボードの比較 

私は普段、MacBook Airを外付けモニタとキーボードを接続してデスクトップ化して使用していますが、外付けキーボードを純正キーボードからKeychron K1というメカニカルキーボードの変更したので、それぞれを比較してみました。

 

パソコンのマウスとキーボードの梱包の仕方

MacBook Airで使用していた純正のMagic KeyboardとMagic Mouseを売却したのでその梱包方法をシャアさせていただきます。

 

【商品レビュー】MacBook Airの欠点克服?CHOETECH HUB-14

MacBook Airの最大の欠点と言えるポートの少なさ、USBタイプCポート2つでは正直使い勝手が悪すぎるので、そこを改善するポートUSBハブのレビュー記事です。

 

ロジクール ERGO M575ワイヤレス トラックボールが使いやすい!

私は基本Mac派ですがWindowsのデスクトップPCも所有しています。以前がら気になっていた、トラックボールタイプに買い替えたのでそのレビューを書いてみました。

 

【タナックス】後ろが見やすいおすすめバイクミラー ナポレオン クロス2ミラー

私のWR250Xに使用しているミラーの紹介です。

このミラーは後方が見やすいので気に入っています。

 

ヤマハ WR250X WR250R ステップシート

私のWR250Xに使用している社外シートについてのレビュー記事です。

 

迷ったらコレ!2.4GHzワイヤレスプレミアムメンブレンキーボード

WindowsデスクトップPCに使用している、キーボードがメーカー不明の安物で使い心地が良くなかったので、新調しました。

エレコムのプレミアムメンブレンキーボードは、2000円〜3000円程度で買えるキーボードとしては、打鍵感が気持ちよく気に入ったので購入してみました。

 

「とぎかけブログ」は随時更新していくので、読んでいただけると嬉しいです。

 

バイクで朝活

バイクに乗るなら早朝がストレスフリーです!

今日は、なまくら本家管理人のふーみんです。

 

こことは別にバイク中心の雑記ブログ「とぎかけブログ」を運営しています。

 

よろしければこちらも読んでいただけるとうれしいです。

 

今朝は5時出発でバイクに乗ってきました。

 

五月も終盤に差し掛かり、この時間帯でも寒くないのがうれしいです。

 

むしろ昼間は暑いので涼しい早朝が快適です。

 

今回はバイクで朝活するメリットとデメリットを書いてみます。

f:id:genkai202:20210530103130j:plain

 

早朝にバイクに乗るメリット

・交通量が少ないので自分のペースで走れる。

 

・朝は涼しい。

 

・取り締まりは少ない

 

・早く帰ってくれば残りの時間を活用できる。

 

・遭遇するバイク乗りは純粋なバイク好きが多い。

 

早朝にバイクに乗るデメリット

・走るのは基本ソロ

 

・飲食店などお店が空いていないことが多い。

 

・騒音には昼間以上に注意が必要

 

・絶対的に出会えるライダーの数は少ない

 

詳細は「とぎかけブログ」

以上がバイクで朝活するメリットとデメリットですが、詳しくは私のメインブログであるとぎかけブログに書いてみたんでそちらを読んでいただけるとうれしいです。

 

lovegixxer.tokyo

WR250Xのオイルを交換しました。

前回交換から500km…でも1年近く交換していないことに気がついた。

今日は「なまくら本家」管理人のふーみんです。

私の愛車のWR250Xは普段はAZの全科学合成のエンジンオイルを1000kmごとに交換しています。

メーカーの交換推奨頻度は6000kmごともしくは1年ごとですが、私のWRはオイル量の少ない小排気量単気筒で高回転を多用することが多いのでリッターあたりの値段の安いAZのエンジンオイルを1000kmごとに交換しています。

しかし、ここ一年ほどほとんど乗っていなかったので前回の交換から500kmくらいしか乗っていませんでした。

 

ブログのネタになるやん!ってことで交換。

私はWRのオイル交換は自分で行います。手順は覚えていますが、ボルトの締め付けトルクを忘れてしますこともあるので、そういった場合はサービスマニュアルやネットで確認していました。

 

しかし、どうせなら自分で手順書を書いてしまえということで、オイル交換をしながら写真を撮って、それを使ってブログの記事を書いてみることにしました。

 

今回の記事の内容は「とぎかけブログ」により詳しく書いてあります。

この記事の内容をより詳しく書いた記事を私のメインブログに載せてあるのでよろしければこちらもご覧ください。

lovegixxer.tokyo

アイドリングで暖機運転

エンジンオイルを抜く前に数分暖機運転をしてオイルを暖めます、暖まったオイルの方がスムーズに抜けます。

あまり熱くなりすぎてもやけどをするかもしれないので2〜3分で十分だと思います。

エキパイなどに触らないように気をつけてください。

オイルを抜く!

車体の下に廃油受けを置いて、オイルフラーキャップとオイルドレンボルトを外してオイルを抜きます。

f:id:genkai202:20210526180429j:plainf:id:genkai202:20210526180449j:plain

f:id:genkai202:20210526180501j:plain

ドレンワッシャーを交換してドレンボルトを締める。

エンジンオイルを抜いたら、ドレンボルトについているドレンワッシャーを交換します。

再利用してしまう人もいますが、オイル漏れの原因になるので必ず新品にしましょう。

ドレンボルトの締め付けトルクは20N・mです。

f:id:genkai202:20210526180513j:plain

 

オイルフィルターとOリング交換

ドレンボルトを締めてオイルフィルターの交換。

カバーのナットを緩めたら、オイルフィルターとリングを新品に交換しましょう。

交換したら再びカバーを取り付けてください。ボルトの締め付けトルクは10N・mです。

f:id:genkai202:20210526180521j:plain

 

f:id:genkai202:20210526180533j:plainf:id:genkai202:20210526180544j:plain

 

新しいオイルを入れる。

古いオイルを抜いて、ドレンを締めて、オイルフィルターを交換したら、新しいオイルを入れます。

エンジンオイルの量はオイルのみ交換の際に1300ml、オイルフィルター交換で1400mlです。

 

車体を水平にしてオイル窓を見た時にLとHの間に油面がくればOKです。

 

エンジンをかけて数分間アイドリング

オイル交換が終わっら、エンジンをかけて数分間アイドリングさせてオイルをエンジン内部に循環させます。

 

アイドリングを終わらせたら、再び車体を水平にした状態でオイル窓を覗いて油面がLとHの間にあればOKです。

 

 

詳しくは「とぎかけブログ」で!

私はこの「なまくら本家」とは別に雑記ブログ「とぎかけブログ」の運営を行なっています、こちらにより詳しく書いた記事を用意しているので読んでいただけると嬉しいです。

lovegixxer.tokyo

 

ネットで購入したタイヤをガソリンスタンドで組み替えてもらいました。

f:id:genkai202:20210525081919j:plain

ネットでタイヤを買ったらどこで交換して貰えばいい?

こんにちは、なまくら本家管理人のふーみんです。

ネットで購入したタイヤをガソリンスタンドで組み替えてもらったのでそれについて書いてみます。

 

自動車のタイヤを購入する場合、店舗で購入するよりネットを通じて通販サイトで購入するほうが安い場合が多いです。

しかし、タイヤを購入しても、自分でホイールに組み替えとなるとできる人ってあんまりませんよね?

 

私のバイクのタイヤは頻繁に交換するので、自分で組み替えますが、車の場合は数年に一度のスパンなので自分ではやらずに、お店に任せています。

今回はネットで交換したタイヤをガソリンスタンドで交換してもらいました。

 

近所のエネオスウイングにて交換

私の住んでいる山梨県でタイヤの持ち込み交換を対応しているお店をネットで検索すると山梨タイヤショップというサービスを見つけました。

こちらはガソリンスタンドチェーンのエネオスウイングが地域ごとに展開しているサービスのようです「ENEOSウイング タイヤ組み替え 〇〇地域名」と検索するとお住まいの地域の店舗が見るかると思います。

 

地域によってはそういったサービスがないところもあるようです。

そういった場合はガソリンスタンドやカー用品店と提携を結んでいて、タイヤの購入と組み替え作業依頼をまとめてできる通販サイトもあるのでそういったサービスを利用するのも良いでしょう。

詳細は、私のメインブログであるい「とぎかけブログ」に書いてみたので読んでいただければと思います。

lovegixxer.tokyo

ロストワンの号哭で過去最高得点【ヒトカラ】

久々のヒトカラ

こんにちは、なまくら本家管理人のふーみんです。

 

2021/05/21私は久々にひとりカラオケ(ヒトカラ)してきました。

東方ボーカルとボカロをメインのに4時間ほど

過去最高得点

 

私のカラオケは下手の横好きなのでだいたいLIVE DAMスタジアムの精密採点Gで80~

88点くらいで滅多に90点なんて取れなんですけど、今回は久々に歌った「ロストワンの号哭」で91点を超えました。

f:id:genkai202:20210522115640j:plain


この曲非常に音域が高いんですが、私はいわゆる高音厨なので原曲キーのまま歌うんですが、90超えるのは滅多にないんで少し嬉しかったです。

いずれは動画配信で歌ってみたとかやってみたいです。

今回は管理人の日記的な記事でした。

 

また、ここ以外にもバイクを中心とした雑記ブログ「とぎかけブログ」もお読み頂けると嬉しいです。

 

今回はここまでです。ありがとうございました。

 

 

MacBook Airをクラムシェルモードで使用してみました。

大画面で快適に作業

f:id:genkai202:20210522114412j:plain

こんにちは、なまくら本家管理人ふーみんです。

私のMacBook Airは自宅では外部モニターを接続してデスクトップPCとして使用ています。

クラムシェルモードとは?

クラムシェルモードMacBookに外付けのモニタ、キーボード、マウスなどを接続して、本体は閉じてデスクトップPC使うモードです。

本体はデスクトップPCの本体として使うだけなので、デスクの上に置く必要もなく、デスク上をスッキリと使うことができます。

 

外部モニタを接続することによりMacBookにかかる負荷が増える上に本体を閉じることによる排熱性の悪化するので対策が必要になるなどデメリットもあります。

 

詳細はとぎかけブログで。

 

クラムシェルモードで使用する際に揃えたものやクラムシェルモードのメリットやデメリットについて私のメインブログである「とぎかけブログ」にまとめてみました。

 

MacBookをデスクトップ化してクラムシェルモードで使う際に参考になれば幸いです。

lovegixxer.tokyo